
勝負から逃げない事
2025年05月11日 12:55
最近の学校では昔の学校よりも
競争する機会が本当に少なくなりました。
テストの順位は廊下に張り出されなくなりましたし、
運動会でも順位をつけないわけですし。
それが良いかどうかは別として、
闘争本能がない生徒が増えたなとは思います。
競争自体をしたがらない生徒が増えた。
負けるのが嫌なのか、
順位がつくのが嫌なのか、
それに対して努力するのが嫌なのか、
それはわかりませんが、
とにかく競争を嫌がります。
でも考えてみてください。
受験って競争ですよ?
受験って勝負事ですよ?
それを普段から避けてどうするんですか?
勝負の機会があるのであれば、
積極的に参加しないと。
自分の立ち位置を知ることは勉強に置いて非常に重要です。
その現在地を知り、
そこから何をどうやって上に行くかを考えることが勉強の始まりです。
勉強して力をつけてまた挑戦して、
そこでどれだけ努力したらどのくらいになれるのかを知り、
またライバルに勝てるように努力をする。
そうやってライバルと競い合いながら高め合っていく。
これを切磋琢磨というわけです。
テストがあると聞いた時に、
良し!がんばろう!
絶対に良い点数を取ってやる!
と思うのか、
それとも、うわぁ無理だ~。
めんどくせ~
と思うのか。
もうその時点で勝負はついたようなものです。
競い合い、勝負事、ガンガン参加しましょう。
順位をつけられるのが嫌?
どうやって生きていくんでしょうね?
世の中順位付けられまくりですよ?
日本人はランキング好きですからね。
/././././././././././././././././././././././././././././
「ロジスト進学塾」
春日部市一ノ割に3月1日開校!!
現在、先行入塾面談実施中!!
~開校キャンペーン~
・卒塾まで授業料「永久30%オフ」
・入塾して最初の「3ヶ月無料」
・中3の特待生募集中!「入塾金無料」
お問い合わせは公式LINEから♪