ロジストブログ

クラス編成テストの範囲発表

クラス編成テストの範囲発表

2025年05月10日 08:17

クラス編成テストを5月19日から23日の週に実施します。


中1~高校生まで全てです。


ロゴスは小学生もテストします。


それに伴い、時間割も変更します。


1コマあたりを1時間にして、


ロゴスをA~Eに増やし、


数学も中3A,B,C。

中2A,B

中1A,B


さらに計算特訓、漢字特訓の二つも追加します。


小学生でもできる計算と漢字なので、


小学生が参加するのも全然OKです。


というか参加すれば計算も早くなるし、漢字も書けるようになりますから、


参加しないという選択肢はないですね!


さて、


題名の通りにクラス編成テストの範囲を発表します。


こういうところから情報を得ることもまた賢さの重要な条件の1つです。


数学

中1、中2、中3、ともに第一章全て。


ロゴス

1つの文を文節に区切る、単語に区切る、活用を答える、品詞を答える、助詞を答える。

これをいくつか出します。


以上です。


要するに開校してから今までにやってきた授業を復習すればだれでも取れるようになっています。


クラス編成の基準は



数学

80点以上=Aクラス


50点~79点=Bクラス


49点~=Cクラス


ロゴス

80点以上=Aクラス


60点~79点=Bクラス


59点~40点=Cクラス


39点~20点=Dクラス


19点~=Eクラス


ロゴスは小学生でも点数が良ければ中学生のクラスに出席しても良いことにします。


基本的にロゴスEは小学生コースです。


自分の対象のクラスよりも上のクラスに出ることは禁止します。


以上の予定です。


実際にやってみて平均点次第で変更するとは思います。


1つのクラスを10人くらいにしたいと思っています。


Aクラスは今の速度の倍くらいの速度で進みます。


Cクラスの授業は徹底的に演習をします。


もう1つ。


理社のクラスでちゃんとやってない人たちを見かけるので、


片っ端から理社の受講禁止者を作っていきます。


勉強は頑張りたい人だけがやればいいと思います。


やりたくない人は帰ればいいと思います。


ダラダラやるなら時間の無駄です。


昨日は授業が終わってから残っている中3が5人くらいいました。


そういうのが大事なんです。


授業終わってからたったの30分でいいからその日の授業の復習をする。


コレ、めっちゃ大事。


継続すればかなり出来るようになります。


効率の良い勉強をしたければぜひどうぞ。


さて、これを聞いてやるかどうかが分かれ目ですね。


あなたはどちら?


賢くない生き方をしますか?


賢い生き方をしますか?


それを選択して行動するのもすべて自分次第。


今の学力は自分自身が作り上げたものである!



/././././././././././././././././././././././././././././


「ロジスト進学塾」

春日部市一ノ割に3月1日開校!!

現在、先行入塾面談実施中!!


~開校キャンペーン~


・卒塾まで授業料「永久30%オフ」

・入塾して最初の「3ヶ月無料」

・中3の特待生募集中!「入塾金無料」


お問い合わせは公式LINEから♪