
運がない人の共通点
2025年04月13日 10:37
強運とか、不運とか、
人それぞれ自分自身がどちらなのかを考えたことはあると思います。
実は強運も不運もそう感じる人には共通点があります。
対比して説明していきます。
【強運な人は行動力がある】
強運な人には必ずと言っていいほどに行動力があります。
何でも参加するし、なんでもやってみます。
もちろん初めてやることには不安もありますが、
その不安よりも新しいことをやってみるということがプラスだととらえます。
人は誰でも新しいことをやるときには不安になるものです。
今までの生活が変わることが怖いものです。
しかしその怖さや不安よりも、
新しいことに挑戦する気持ちが大きいわけです。
そうやってガンガン行動する人には運が向いてきます。
だから強運だと感じるわけです。
【強運な人はプラス思考】
これも強運な人全員に当てはまります。
とにかくプラス思考です。
何か起きたときのとらえ方がプラスなので、
当然何が起きても運がよかったと思うわけです。
実際の話ですが、
僕は一度、もらい事故で首の骨が折れて死にかけています。
警察にも医者にも生きていること自体が奇跡だと言われました。
首の骨が折れたことは不運だと思う人も多いかと思いますが、
僕は生きていることに対して強運だと思いました。
こんな事故に遭っても生きているって運良すぎるでしょ!と
当時から思っていました。
そういう物事のとらえ方だと思います。
身の回りで起きた事象を、
プラスにとらえられるかどうか。
これが強運の条件でもあります。
【強運な人は変化が好き】
これも共通点です。
強運な人たちは新しいことが好きです。
どんどん変化します。
そして変化を楽しみます。
変わることにワクワクして、
変わらないことに不安を覚えます。
何か新しいことが起きたときに、
それが出来ない理由を探すのではなく、
やることは前提で、
どうやったら出来るのかを常に考えます。
これも実際に、ロジストを作るときの話がそうです。
一戸も廣田もすでに自分の塾を持っていて、
毎日を忙しく生活していました。
ロジストを運営する隙もないほどに、
それぞれやっていることが多かったんですが、
それでも受験前の冬に放り出される受験生が不憫だと思い、
手伝うことにしたわけです。
出来ませんというのは簡単ですが、
その状態でどうやったらうまく運営できるのかを考えたから
今ロジストが存在しています。
これらの真逆に行くと不運になります。
これもまた不運な人の共通点です。
行動力がなく、マイナス思考で、変化を嫌い、できない理由を探す。
強運になりたければ
行動し、プラス思考で、変化を好み、できる方法を探してください。
これは本当に真理です。
ロジストの代表は二人とも強運です。
合同講習に来てくれた栃木の廣田も強運です。
強運な人と一緒にいると伝染するらしいですよ。
/././././././././././././././././././././././././././././
「ロジスト進学塾」
春日部市一ノ割に3月1日開校!!
現在、先行入塾面談実施中!!
~開校キャンペーン~
・卒塾まで授業料「永久半額」
・入塾金「全額免除」
・春期講習「1科目無料」
お問い合わせは公式LINEから♪