
受け身からの脱却
2025年01月29日 08:08
大学受験で成功したければ、
中学のうちに受け身のスタイルから
能動的なスタイルへと進化することです。
授業を静かに黙って受けるというのは
聞こえはいいかもしれませんが、
これこそが100%の受け身のスタイルであるため、
実は成績の伸びが鈍くなります。
もっと言うと、
自立できない人間になってしまいます。
別の言い方をすると、
指示待ち人間になるということです。
もっと厳しいことを言うと、
色々と指示をしてくれて、
親代わりに口うるさく指導してくれるということは
その子の自発的な行動を潰すことになり、
自立からはどんどんかけ離れていきます。
1人の保護者としての意見ですが、
子どもにはいつか自立してもらわないと困ると思っています。
自立の練習をするのは小中学生が最も適しているわけです。
高校生になって自分で何も決められないようでは
先が思いやられますからね。
中学のうちにいろいろと経験して、
色々と失敗を重ねて、
その経験からいろいろと改善をして、
そうやって自立に近づいていくわけです。
だからこそ、受け身からの脱却を中学生のうちにしなければいけません。
ロジストの授業は完全な能動的授業です。
黙って静かにしていることを良しとしません。
たくさん発言して、どんどんアウトプットしてもらいます。
学校とは真逆の方針になるので、
そこが生徒からすると大変かもしれませんね。
でもその大変なことが成長の元になるわけです。
大変とは、「大きく」「変わる」ことですから。
そんな簡単なことではないんです。
/././././././././././././././././././././././././././././
「ロジスト進学塾」
春日部市一ノ割に3月1日開校!!
現在、先行入塾面談実施中!!
~開校キャンペーン~
・卒塾まで授業料「永久半額」
・入塾金「全額免除」
・春期講習「1科目無料」
お問い合わせは公式LINEから♪