ロジストブログ

成績が高い子は自分で学ぶ子

成績が高い子は自分で学ぶ子

2025年10月27日 07:37

まずこちらのグラフをご覧ください。


上のグラフを見ると一目瞭然です。


「自分から勉強する子」ほど、


成績上位者の割合が圧倒的に高い。


成績上位者に占める割合を比べると、


自発的に学ぶ子は 66〜75%前後。


一方、「言われて勉強する子」は わずか30%前後。


ほぼ2倍以上の差がついています。


このデータが示すのは、


意識の差が成果を決めるということです。


言われてやる勉強は、思考が止まっている


「やりなさい」と言われてやる勉強は、


その瞬間から“他人の課題”になります。


やらされている以上、


何を目的に・どこを理解したいのかを自分で考えなくなります。


結果として、


勉強の内容が作業化し、


理解が浅く、定着しなくなります。


つまり「量をこなしても伸びない」状態に陥るのです。


自分からやる勉強は、目的を伴う


一方で「自分からやる子」は、


常に“理由”を持っています。


「わからないところをなくしたい」


「点を上げたい」


「できない自分を変えたい」


どんな理由でも構いません。


主体的な動機があるだけで、


勉強の質は劇的に変わります。


この“自分で考える”という習慣が、


思考力・判断力・表現力のすべての根になります。


ロジストが重視するのは「考える習慣」


ロジストでは、


「何をやるか」よりも


「なぜそれをやるのか」を常に考えさせます。


与えられた課題をこなすだけでは、


成績は頭打ちになります。


でも、“考えながら勉強する”ようになると、


どんな科目でも自分の頭で答えを作り出せるようになります。


つまり、学力とは思考力の積み重ねなのです。


自分で考えて動ける生徒が、最終的に勝つ


このグラフが教えてくれるのは、


「自分で動ける子は強い」という、


とてもシンプルな現実です。


勉強を「やらされている間」は、成績は伸びません。


でも、自分で「やる」と決めた瞬間、


努力の質が変わり、成果がついてくる。


ロジストは、


そんな“自分で動ける生徒”を育てる塾です。


教えるより、考えさせる。


与えるより、引き出す。


それが、ロジストの教育です。



/././././././././././././././././././././././././././././/././././././././././././././././././././././././././././/./././././././././././././././././././


「ロジスト進学塾」

春日部市一ノ割に3月1日開校!!

現在、先行入塾面談実施中!!


~開校キャンペーン~


・卒塾まで授業料「永久30%オフ」

・入塾して最初の「3ヶ月無料」

・中3の特待生募集中!「入塾金無料」


お問い合わせは公式LINEから♪

トップページへ戻る