ロジストブログ

解答冊子を使い倒せ!

解答冊子を使い倒せ!

2025年09月01日 07:19

模試を受けた後、


解説冊子をさらっと読んで終わりにしていませんか?


それでは模試を活かしきれていません。


実は模試の解説こそ最強の教材です。


これを徹底的にやり込むことで、


模試の効果は何倍にもなります。



1. 解説を「読む」ではなく「学ぶ」



まず大前提。


解説はただ目を通すものではなく、


授業を受けるつもりで学ぶものです。


模試の問題は、


その時期に必ず押さえておくべき重要事項ばかり。


つまり、解説冊子は模試会社が厳選した「合格のための教科書」です。



2. 自分の答案と照らし合わせる



解説を読むときは、


必ず自分の答案と比べてください。


「どこで考えがズレたのか」


「途中までは正しかったのに何を落としたのか」


ここを具体的に分析することが、


自分の弱点を突き止める一番の近道です。



3. ラッキー正解も必ず解説で確認



偶然合っていた問題ほど危険です。


模試では「まぐれ当たり」も点数に入りますが、


本番では同じラッキーは起きません。


“なぜ正解なのか”を解説で確認し、


完全に理解できるまでノートにまとめる。


これが次につながります。



4. 解説を使った「二度目の模試」



理想は、解説を読んだ後に同じ問題をもう一度解き直すことです。


その際は、解説冊子を閉じて


「自分の力で解けるか」を確認します。


ここで正解できれば、


本当に力になった証拠です。



5. 解説冊子=最高の教材



入試直前に


「模試の解説だけ全部やり直した」


という受験生が、


一気に点数を伸ばすケースは少なくありません。


それほどまでに、


模試の解説冊子には本番に直結する知識が凝縮されているのです。




模試は“受けっぱなし”にするものではありません。


解説冊子をどれだけ深く使えるかで、


その模試の価値は決まります。


点数や偏差値に一喜一憂するのではなく、


解説を徹底的にやり込み、


自分のものにしていきましょう。




/././././././././././././././././././././././././././././/././././././././././././././././././././././././././././/./././././././././././././././././././


「ロジスト進学塾」

春日部市一ノ割に3月1日開校!!

現在、先行入塾面談実施中!!


~開校キャンペーン~


・卒塾まで授業料「永久30%オフ」

・入塾して最初の「3ヶ月無料」

・中3の特待生募集中!「入塾金無料」


お問い合わせは公式LINEから♪