ロジストブログ

学校授業の崩壊

学校授業の崩壊

2025年08月04日 07:49

小学校のテストは平均点が80点くらいが当然でしたが、


最近では平均点が60点の時もあるみたいです。


小学校の面談にもいくのですが、


一度平均点が40点だったことがあるというのも聞いたことがあります。


塾に行っている子は点数が9割以上で、


行っていない子は10点の子すらいるらしいです。


もちろん全員がそうではないですけどね。


どうしてそういう状況になっているのか。


学校の先生が𠮟るべきところで叱れないからでしょうね。


良いか悪いかは別として、


35年前の小学校では先生というのは怖い存在でもありました。


何か悪いことをすれば必ず怒られるし、


今では訴えられるのでしょうけど、


普通に殴られました。


でもこの「今では訴えられる」というのが


先生の行動を狭めているのだと思います。


殴るまで行かなくても、


腕を引っ張るだけでも訴えられますし、


何ならきついことを言っただけでも訴えられます。


これだけ訴えられると余計なことはしないようにしようと思って当然かと。


授業中に歩き回る子がいても


「ちゃんと座ろうねぇ~」くらいで、


とっ捕まえて「座りなさい!」とは言えない。


その状態を見て歩き回る子が増えるのは


簡単に想像できます。


「自己肯定感を上げよう」

「褒めて伸ばそう」

「得意を伸ばそう」


そういって育てられてきて、


別に得意が伸びるわけでもなく、


気が付けば能力がないくせに自己肯定感がある、


気迫や気概もないモンスターみたいなのが誕生する。


たいして出来もしないを


「できる!」「やれる!」「完璧!」と


平気な顔で言えてしまうわけです。


悪い結果を見ても


何かと言い訳して出来ないことを正当化することだけは立派で、


なにクソ!と出来ない自分から何とか脱出しようとしない。


自己肯定感というものではなく、


自尊心やクソみたいなプライドだけ高い人間が出来上がる。


だから学校の授業が崩壊するわけです。


学校の授業だけでは点数が取れなくなるわけです。


そして家でもその状況を深刻だと思っていない。


これで偏差値の低い子の完全体が出来上がります。


親も早々に諦めますから。


厳しくしたらすぐに守ろうとしますし。


スケジュールですら自分で管理できない我が子を


さも説明しないあなたたちが悪いと全力で守ろうとします。


そうやっていつになったら自立するんでしょうね?


っていえば、うちの子に自立はまだ早いとか言い始める。


中学生ぞ!(←この「ぞ」が強調の「ぞ」ね)


中1でもあと5年で成人ぞ!


今、自立の練習しないでいつ自立の練習をするのだ!?


いろいろ間違ってる。


こうやって育った人が今は学校の先生をやっているので、


どうにもならんでしょうね。


だから学校以外で厳しく接してくれる場所が必要なんです。


メリハリがあって、


悪い時は厳しくしてくれて、


楽しい時はみんなで楽しむ。


そういう当たり前の状態に戻さなければいけません。


それが教育ですから。



/././././././././././././././././././././././././././././/././././././././././././././././././././././././././././/./././././././././././././././././././


「ロジスト進学塾」

春日部市一ノ割に3月1日開校!!

現在、先行入塾面談実施中!!


~開校キャンペーン~


・卒塾まで授業料「永久30%オフ」

・入塾して最初の「3ヶ月無料」

・中3の特待生募集中!「入塾金無料」


お問い合わせは公式LINEから♪