
昨日の自分を超えること
2025年07月21日 08:19
勉強でもスポーツでも芸術でも
なんでもいいんですが、
どうせやるなら、
昨日の自分を越えましょうよ。
ライバルを思い浮かべると大体他人を思い浮かべると思いますが、
実は最大のライバルって
自分自身ですからね。
昨日の自分をいかにして超えるかです。
昨日の自分を1歩でも超えたときに、
それを成長と呼びます。
だから勉強をする前にその日の目的をはっきりさせるべきなんです。
今日は何を勉強するのか、
どれを出来るようにするのか、
出来なかった物が出来るようになった時に
成績が上がっていくなんてことは
誰でもわかると思います。
では、「できない問題」とは何でしょうね。
一括りに出来ない問題としてしまうから
出来るようにもならないわけです。
「出来ない」にもレベルがあります。
例えば、
聞いたことも見たこともない問題、
これもできない問題ですし、
やり方はわかっていて計算ミスをした、
これもできない問題です。
ではこれらの問題を出来るようにするために、
同じやり方でやって何とかなるでしょうか?
なるわけがありません。
まずはそうやって何がどのくらいできていないのかで
分別することです。
で、そのあと少しで出来たのにという問題を
いつ何度やっても完璧に出来るようにしていくことです。
そうやって昨日の自分を1つでも超え続けることです。
そうすれば夏休み40日あれば、
夏休みが始まる前の自分よりも
40歩も先に進む事が出来ているはずです。
知識を1つと考えれば、
40個もの知識が増えることになります。
1つでこの状態なので、
1日5つ覚えれば、200個もの知識が増えます。
そう考えると楽しくなってきますね!
なかなか成績が上がらないのではなく、
今の自分の立ち位置を認めて、
何が出来て、何が出来ていないのかを知り、
出来ていないものの中であと少しのものを、
ちゃんとできるようにする。
そうすれば成績は上がります。
だから、テストで自分を知り、
分析をして出来ないものを知り、
演習をして昨日の自分を越えろと言っているわけです。
とても理にかなってますね。
/././././././././././././././././././././././././././././/././././././././././././././././././././././././././././/./././././././././././././././././././
「ロジスト進学塾」
春日部市一ノ割に3月1日開校!!
現在、先行入塾面談実施中!!
~開校キャンペーン~
・卒塾まで授業料「永久30%オフ」
・入塾して最初の「3ヶ月無料」
・中3の特待生募集中!「入塾金無料」
お問い合わせは公式LINEから♪