
社会と理科の知識
2025年07月11日 08:20
社会と理科の知識が
国語や英語に波及するという事実をご存じですか?
小学生や中学生で習う理科や社会は
一般常識の範囲です。
その一般常識を文章にしたものが
国語や英語のテストに出題されます。
例えば、実際に入試に出題された文章で、
牛の胃袋が4つあり、
その理由が書かれている文章が出たことがあったり、
本文の中に「GHQ」という言葉があったり、
環境問題や人権問題が文章になっているときもあります。
これは国語も英語もどちらにも怒り得ることです。
その文章を読んだときに、
社会や理科で勉強していると、
「知っている」ことを読む事になります。
そうするとその文章自体を理解しやすくなります。
なぜなら知っているからです。
だから社会や理科をちゃんと勉強していると、
実は国語や英語も良くなっていきます。
前々から言っているように、
その科目はその科目だけの知識にするのではなく、
その知識を使ってほかの科目を考えることも重要なことです。
どうしても数学を伸ばしたければ数学だけをやるという発想をしてしまうと思いますし、
私立の入試に向かうのであれば、
3教科だけを伸ばそうと考えるのかもしれませんが、
国語と英語を伸ばすためには
社会や理科の知識を平均以上くらいには身に付けるべきです。
特に高校入試も北辰テストも国語には作文があります。
作文では多種多様な知識が自分を助けてくれます。
その知識は理科や社会で身に付いたり、
国語や英語の問題で読んだものが役に立ったりします。
その場その場の勉強ではなく、
その知識をほかの場所でも使えるように意識しましょう。
意識するだけで今後だいぶ変わりますから。
/././././././././././././././././././././././././././././/././././././././././././././././././././././././././././/./././././././././././././././././././
「ロジスト進学塾」
春日部市一ノ割に3月1日開校!!
現在、先行入塾面談実施中!!
~開校キャンペーン~
・卒塾まで授業料「永久30%オフ」
・入塾して最初の「3ヶ月無料」
・中3の特待生募集中!「入塾金無料」
お問い合わせは公式LINEから♪