ロジストブログ

判断の連続です

判断の連続です

2025年07月04日 07:46

世の中、判断の連続です。


今日勉強するのかどうか決めるのも自分ですし、


塾に行くかどうかを決めるのも自分ですし、


7時に起きるのか、6時に起きるのかを決めているのも自分です。


ちょっとしたことでも、


そこには判断が伴います。


極端に言うと、


靴を履くときに右足からか左足からかというものも


判断の1つですから。


そう考えていくと、


今の自分があるのは、


そういった判断の上で出来ていることになります。


親の判断も関係していると思うかもしれませんが、


結局、親に言われたことをやるかどうかも自分の判断なので、


全て自分の判断で生きているわけです。


ということは、


一つ一つの判断を出来る限り正しいものにしていかなければなりません。


ではどうやって判断すると正しい判断が出来るかを考える必要があります。


手っ取り早い方法を教えます。




「迷ったら難しい方を選べ」




これで大体正しい選択が出来ます。


判断をミスるときは、


大体楽な方に逃げた時です。


人間は楽な方に進む習性があります。


それを自分の判断で律することです。


一番わかりやすいのは、


「変化」をしない事が一番楽だということです。


今まで通りの自分でいることはとても楽ですから。


でも今までの自分を変えない限り成績は上がりません。


今回のテストでうまくいった人は、


変化を受け入れた人です。


変わらなかった人は変化をすることを怖れた人です。


勉強の時間が増えたところで、


内容を変化させられなかった人はうまくいきません。


今まで染みついてきた間違った勉強法を変えなければ


成績は変わりませんから。


そうやって難しいと思う方を選択していくと


判断を間違うことは少なくなります。


そして勉強をしていくことで、


判断力が向上していきます。


生きているうちは常に勉強です。


また、生きているうちは常に判断の連続です。


勉強をして判断力を上げていくことで


大人になってからの判断をより正しいものにしていく事が出来るわけです。


「若い時の苦労は買ってでもせよ」


これを覚えておいてください。




/././././././././././././././././././././././././././././/././././././././././././././././././././././././././././/./././././././././././././././././././


「ロジスト進学塾」

春日部市一ノ割に3月1日開校!!

現在、先行入塾面談実施中!!


~開校キャンペーン~


・卒塾まで授業料「永久30%オフ」

・入塾して最初の「3ヶ月無料」

・中3の特待生募集中!「入塾金無料」


お問い合わせは公式LINEから♪