ロジストブログ

定期テスト前について

定期テスト前について

2025年06月25日 08:32

春日部の各中学では


今年初の定期テスト真っ盛りですね。


武里はもう終わりましたね。


すぐ修学旅行だそうで、


バタバタですね!


定期テスト直前だろうと一切関係なく、


ロジストでは1回目のサバイバルテストを実施中です。


昨日は中3の数学とロゴスのテストをしました。


生徒が参加する授業内でテストをするため、


まだテストを受けていない生徒もいます。


今週中にすべてのテストが終わります。


さて、表題の内容に戻ります。




テスト直前の過ごし方というか、


塾の使い方とでも言いますかね。


たまにテスト直前の塾を休む生徒がいますが、


それは大きな間違いです。


逆に聞きたいんですが、


塾の授業のたった90分くらいを休んで自分で勉強したとて、


一体何点上がるんでしょうね?


というか、そもそも点数上がるんですかね?


「テスト前だから頑張る」


「テスト期間だから勉強する」


こういった考えをお持ちだと、


一生点数は見せかけの点数になり、


受験本番では点数を取ることはできません。


大体、テストだから勉強をするという考えだと


上位に食い込むことは絶対にありません。


本当の意味での賢い人間にはなれないという話です。


毎日勉強を継続してきて、


テスト前になったらその範囲を復習する流れを作るべきです。


テスト前だからと特別なことをせずに、


いつも通りに過ごして、


普段から計画を立てて、


淡々とこなしていくことです。


そう考えると、


テスト直前だからと塾を休んだりしたところで、


それは逆効果と言わざるを得ません。


特にロジストの授業は、


目先の点数を取りに行くものではありません。


もっと先の大学受験を見据えての授業です。


英語にしてもロゴスにしても


ずっと先の大学受験のために必要なものを


徹底的に基礎からやっていっています。


しかもその知識を使って英語や国語を解けば


確実に点数は上がります。


点数が上がらないという人は


そこで得た知識を使いこなせていないだけです。


まとめると、


テスト前だからと塾を休んじゃう人は


目先のことに目を奪われて、


もっと大切なものが見えていないだけではなく、


本質も見えていないということになります。


昨日、テストを受けた中3は、


採点が終わるまで残って大騒ぎしてましたね。


それが良いんですよ。


あぁ、この子たちは伸びる可能性を感じるなぁと思いました。


Aクラスに入れて喜ぶ姿、


ほかの生徒に勝ってはしゃぐ姿、


Bクラスになって落ち込む姿、


それが大事なんですよ。


まだ木曜日と金曜日にもサバイバルテストは続きます。


結果を見る前にさっと帰ってしまうというか、


結果があまり気にならない時点で、


そういう意識の部分から矯正が必要だということです。


そうしないと成績なんて上がりませんから。




/././././././././././././././././././././././././././././/././././././././././././././././././././././././././././/./././././././././././././././././././


「ロジスト進学塾」

春日部市一ノ割に3月1日開校!!

現在、先行入塾面談実施中!!


~開校キャンペーン~


・卒塾まで授業料「永久30%オフ」

・入塾して最初の「3ヶ月無料」

・中3の特待生募集中!「入塾金無料」


お問い合わせは公式LINEから♪