ロジストブログ

AクラスたるものAクラスたれ

AクラスたるものAクラスたれ

2025年06月04日 08:09

月曜日から新しいクラスで授業が始まっています。


昨日は中3数学B、中1数学A、ロゴスAの授業をしました。


まだ今までのクラスとの進捗の調整をしただけにすぎませんが、


1つ、はっきりと申し上げておきたいことがあります。


「Aクラスの生徒たるもの、Aクラスの生徒たれ」


Aクラスに所属する生徒はAクラスのふるまいをしてください。


ふるまいとは何ぞやというと、


ちゃんと勉強して来るのはもちろんのこと、


人の話をちゃんと聞くなどもです。


問題5と6をやってくださいと言っているのに、


5番をやってないとか話になりません。


中1の数学Aのクラス、


1人以外勉強が足りない。


基準がめっぽう低い。


あの程度で勉強してきたと宣うなかれ。


あれではAクラスの進度を保てません。


ロゴスAのクラスは最初にしてはなかなか良かったと思います。


もっと発言してくれても良いと思いますが、


最初ということを考えると、


色々と質問も出ましたし、悪くはなかったですね。


発言させて間違うとすごい嫌がりますけど、


間違わないとでも思うんですかね?


まだできないものを出来るようにするために塾に来ているので、


間違うのが当たり前だと思うんですが、


なぜそこで間違うことを怖れるのでしょう??


間違ったら体が爆発でもするんですかね?


はっきりしていることは、


間違うことは一瞬の恥であり、


知らないままでいることは一生の恥であるということです。


どんどん間違って、どんどん新しいことを吸収してください。


Aクラスはガンガン行きます。


Bクラスにいて進む速度が遅いと感じるのであれば、


次のサバイバルテストでAに上がってください。


テストまでに仕上げてくることもまたAクラスの生徒である要素の1つです。


仕上げられなかったというのはその基準だからです。


基準を上げてください。


Aクラスの生徒はAクラスである自覚をもってやってください。


落ちたければお好きにどうぞ。


クラスを編成したら思わぬ良いこともありました。


自習室が満席。


飛び石で授業があったりするので、


その間自習をしている生徒が増えたということですね。


良いことです。


溢れたら授業をやっている教室の後ろを使ってもらってもかまいません。


面談のところを使ってもらってもかまいません。


空いてるところはいくらでも使ってください。


中学生は最後の部活の大会が始まっていますが、


そちらも悔いの残らないように頑張ってくださいね。


草加の生徒の応援に行くのでもし対戦相手だったら見かけるかもしれません。


バスケ部とか見に行きたい所ですけどね。


バレー部とかもね。


なんでも全力で取り組んでくださいね!


そういう子が賢くなりますから。



/././././././././././././././././././././././././././././/././././././././././././././././././././././././././././/./././././././././././././././././././


「ロジスト進学塾」

春日部市一ノ割に3月1日開校!!

現在、先行入塾面談実施中!!


~開校キャンペーン~


・卒塾まで授業料「永久30%オフ」

・入塾して最初の「3ヶ月無料」

・中3の特待生募集中!「入塾金無料」


お問い合わせは公式LINEから♪