
文章を書くという事
2025年05月19日 07:35
このように毎日文章を書いていること自体が、
実は国語の一番の勉強になります。
僕は毎朝、栄進研とロジストの両方で毎日ブログを書いています。
これに誇張は一切なく、
本当に2つとも毎朝書いています。
起きてすぐ書き始めて、
大体書き始めて30分もあれば2つ書き終わります。
2つとも目安は1000字です。
書いているときに考えていることは、
どうやって一番伝えたいことを強調するかです。
強調したいときに駆使するものが、
「接続詞」です。
強調したいときに接続詞を使います。
また、「助詞」ひとつに悩みます。
ここは「を」が良いのか、
それとも「に」が良いのか。
書き終わって読んでみて、
やっぱり「に」が良いよねと思って
書き換えるときもあります。
もちろんたまに誤字もありますし、
脱字もあります。
気付けば直しますが、
そのままの時もあります。
手書きだとそういうミスはないんですが、
パソコンだとどういても予測変換で変な漢字が出てきてしまって
気付かない時もあります。
まぁそれも実際にちゃんと考えて書いているという証拠になるかと思って
深く考えてはいません。
人間、誰でもミスはしますからね。
栄進研でブログを書き始めたのが2019年の11月。
そこからブログを書ける環境があるときは
毎日書いています。
栄進研のブログはすでに4544にも上っているらしいです。
ロジストのブログも開校する前から書き始めて、
結局毎日書いています。
最初はたまに書くくらいでいいかと思っていたんですが、
毎日やることの大切さを生徒に説くのであれば、
まずは自分がやらねばなるまいと。
だから僕は毎日書き続けています。
案が浮かんでこない日も当然ありますし、
今日はさぼりたいなぁと思う日も当然あります。
割と歯に衣着せぬ発言をわざとするので、
読むのがつらい人もいるでしょうね。
でも書いていることは全てうそではなく、
事実ですし、本音です。
そうじゃないと意味がないと思っています。
その為、ブログだけ読んでいて、
実際に会った時に、
「もっと怖い人かと思ってました」と
言われることはしばしばあります。
今後も毎日書き続けます。
合宿の時とかは書けませんけどね。
毎日やり続けることはとても重要なことです。
皆さんは毎日勉強をしていますか?
ちゃんと計画を立ててやらないと意味ないんですよ?
目に見えるようにしないと計画なんて遂行できませんしね。
興味がある方は栄進研のブログも貼っておくのでどうぞ。
あっちのブログはもっと辛辣なので、
読む場合はご注意ください。
/././././././././././././././././././././././././././././/././././././././././././././././././././././././././././/./././././././././././././././././././
「ロジスト進学塾」
春日部市一ノ割に3月1日開校!!
現在、先行入塾面談実施中!!
~開校キャンペーン~
・卒塾まで授業料「永久30%オフ」
・入塾して最初の「3ヶ月無料」
・中3の特待生募集中!「入塾金無料」
お問い合わせは公式LINEから♪