ロジストブログ

目指すものとは何か

目指すものとは何か

2025年04月30日 08:25

皆さん、目標は語りますが、


その道筋は語れません。


例えば大学に合格したいとは言いますが、


その道中どうやって?がありません。


大学に合格するためにはどうなっていないといけないのでしょうね?


賢くなってないといけない??


知識がないといけない??


どういう状態になっているのが望ましいのでしょう??


賢くならないといけないとして、


では、「賢い」とはどういう状態でしょう?


どうなることが「賢い」なんでしょう?


賢いと知識があるというのは同じことでしょうか??


同じだとしたら知識があるというのは賢いということですか?


どういう人に「賢い」と感じるのでしょう?


ユーモアのある人が賢い?


うんちくを語れる人が賢い?


雑学が豊富な人が賢い?


自分が思う賢さというものがどういうものかをはっきりさせないと、


その目指す賢さを手に入れることはできません。


大学に合格するためには賢さが必要だとして、


賢さとはユーモアのある人だとして、


ユーモアがある人とはではどんな人?


そもそもユーモアとは何でしょう?


そうやって一つずつ考えて自分が目指すものを明確にしていかなければなりません。


目指すものが明確にないのに、


どうやってその賢い人になりましょうかね??


目標を決めたら、


その目標を達成するために自分がどうなっていけないのかを考える事です。


そのどうなっていけないかを見極めて、


その理想像をリアルに思い浮かべて、


そういう人になるために


今できていることと、できていないことを分析して、


出来ていないものを出来るようにしていくことです。


その積み重ねが大学合格に繋がります。


という話を昨日の国語の時間にしました。


こういう話も一回や二回ではなく、


何回もしていくことで生徒に伝わっていくんですよね。


何事も積み重ねなんです。



/././././././././././././././././././././././././././././


「ロジスト進学塾」

春日部市一ノ割に3月1日開校!!

現在、先行入塾面談実施中!!


~開校キャンペーン~


・卒塾まで授業料「永久30%オフ」

・入塾して最初の「3ヶ月無料」

・中3の特待生募集中!「入塾金無料」


お問い合わせは公式LINEから♪