ロジストブログ

成績を上げるためにはまず計画

成績を上げるためにはまず計画

2025年04月22日 08:00

成績を上げるためには学習計画を立てることが最初の一歩です。


計画を立てずに勉強をして成績が上がったとしても、


それはたまたまのラッキーでしかありません。


たまたまということは、


再現性がないということになるので、


実際に大学受験の時にもう一度頑張ろうと思っても


そのラッキーがもう一度来ることはありません。


計画というと、定期テストの時に学校から立てるように言われると思いますが、


ほとんどの生徒はそれをちゃんとやっているわけではありません。


中学のうちに計画を立てて勉強できるよう練習して、


高校に行ってからそれを活用できるようにしなければなりません。


草加の栄進研には自作の手帳があって、


そこで計画を立てる練習をしたり、


実際にエビングハウスの忘却線い基づいた、


復習のタイミングが分かるようになっていたりします。



エビングハウスの忘却曲線とはまた別の機会にまとめますが、


簡単に言うと復習するタイミングは決まってるんだよっていう話です。


こういうものを基に復習のタイミングなども考慮して、


毎日の勉強の計画を立てることが非常に重要です。


計画→テスト→分析→演習のローテーションを


繰り返していくことが成績アップに繋がります。


その最初の計画がグラグラだと、


当然成績の伸びもいまいちになります。


まずは計画!


本気で成績を上げようと思うならまずはやってみましょう!



/././././././././././././././././././././././././././././


「ロジスト進学塾」

春日部市一ノ割に3月1日開校!!

現在、先行入塾面談実施中!!


~開校キャンペーン~


・卒塾まで授業料「永久半額」

・入塾金「全額免除」

・春期講習「1科目無料」


お問い合わせは公式LINEから♪