
賢い子ほど知っていること
2025年03月10日 08:41
結論から話します。
賢い子ほど知っていることとは、
「基礎の重要さ」です。
賢い子ほどに基礎が重要であることを知っています。
賢い子ほどに基礎が難しいことを知っています。
賢い子ほどに基礎の習得が大変なことを知っています。
逆に、
賢くなれない子ほどに基礎は簡単だと思っています。
賢くなれない子ほどに基礎はできると思っています。
賢くなれない子ほどに基礎を雑に扱います。
まさにこれこそが点数が上がらない原因です。
埼玉県でトップの高校である浦和高校で言うことは、
「基礎を徹底しろ」です。
応用問題を解け!ではなくて、
基礎徹底、凡事徹底。
浦和高校に進学する生徒ですらそう言われます。
それくらい基礎が重要ということです。
そもそも「基礎」とは何でしょうね?
そういう部分から考えなければいけません。
数学の基礎というのは、
例えば足し算や引き算というイメージがあると思いますが、
そうではありません。
数学の基礎は途中式です。
途中式をどれだけ丁寧に書けるかです。
途中式を書かないでミスをして、
「ただの計算ミス」という生徒がたくさんいますが、
途中式を書いていない時点で、基礎が出来ていないだけです。
計算ミスなのではなく、実力不足です。
そういう実力不足を「ケアレスミス」と言っているから
いつまでたっても成績が上がらない。
計算ミス、ケアレスミス、
今すぐそういう考えは捨てて、
ミス=実力不足、
ミス=基礎不足、
こういう認識でいてください。
後で解きなおしたらできたというのも、
テストで解けなければ何の意味もないので、
本当は解ける問題ではなく、
テスト中に解く実力がなかった問題ということです。
演習が足りていないだけです。
基礎が出来ていないだけです。
ケアレスミス、計算ミス、ちょっとした勘違いなど、
そういうテストの言い訳は自分の成長を止めます。
さっさとそういう言い訳をやめて、
基礎からやり直してください。
途中式を丁寧に書いてください。
意外と「途中式」とは何かわかってない場合がたくさんあります。
そうやって分析しなければ、
何も変わりませんから。
/././././././././././././././././././././././././././././
「ロジスト進学塾」
春日部市一ノ割に3月1日開校!!
現在、先行入塾面談実施中!!
~開校キャンペーン~
・卒塾まで授業料「永久半額」
・入塾金「全額免除」
・春期講習「1科目無料」
お問い合わせは公式LINEから♪