ロジストブログ

環境を手に入れる

環境を手に入れる

2025年02月05日 08:07

そろそろ高校入試の季節です。


後20日くらいですね。


高校はできるだけ偏差値の高いところに行った方が良いという理由を


少しまとめていきたいと思います。


まず、大学に行くためにはどういう高校に行けばよいか、


この結論から話すと、


別にどこの高校でも構いません。


大学はこの高校だから合格しやすいというものはありません。


別にどこの高校からでも点数さえ取れれば合格します。


それでもある程度の大学に合格したいのであれば、


偏差値の高い高校に行った方が良いというのが事実です。


それはなぜか。


一番の理由は環境を手に入れることです。


ストレートに言うと、


偏差値40の高校には、


偏差値が40になるように生活してきた生徒が集まります。


偏差値が60の高校には


偏差値が60になるように生活してきた生徒が集まります。


当然、偏差値70の高校には


偏差値が70になるように生活してきた生徒が集まるわけです。


偏差値が高くなればなるほどに、


勉強することが当たり前の生徒が多くなります。


勉強をする生徒が少なく、


遊ぶことや部活が中心の生徒がたくさんいる中で


大学受験を目指すのか、


勉強が第一の優先順位の生徒に囲まれて


大学受験を目指すのか。


どちらがやりやすいですか?という話です。


もちろん、勉強する生徒に囲まれていた方が


やりやすいし、合格の確率は上がります。


だから大学合格を本気で考えるのであれば、


偏差値の高い高校に入っておいた方が良いという結論になります。


高校はどこに進学しても


結局は自分自身で勉強するかどうかではありますが、


少しでもやりやすい環境に身を置くことも重要です。


さて、後20日です。


1つのチェックポイントをどう迎えるか、


ただの通過点ですが、


1つの成果が出ますね。



/././././././././././././././././././././././././././././


「ロジスト進学塾」

春日部市一ノ割に3月1日開校!!

現在、先行入塾面談実施中!!


~開校キャンペーン~


・卒塾まで授業料「永久半額」

・入塾金「全額免除」

・春期講習「1科目無料」


お問い合わせは公式LINEから♪