
やる気の出し方
2025年02月04日 08:28
子どもにやる気を出させたいという親の気持ちはわかりますが、
親が子どものやる気を出すことはほぼ不可能です。
では学校の先生だったら出来るのかと言われると、
それも不可能です。
じゃぁ塾の先生だったらやる気ださせることが出来るのかと言われると、
それも不可能です。
いったいどうやったらやる気だしてくれるんだ!?
と思うかもしれませんが、
やる気は本人しか出す事が出来ないものです。
やる気を出すきっかけは塾でも作れますが、
結局最後にやる気を出すのは自分自身です。
いくらモチベーションが上がる話を聞いても、
最後に行動するかどうかは自分しか決められないものなので、
やる気は自分でしか出せないという結論になるわけです。
例えば、掃除で考えてみてください。
掃除しないといけないなぁと思っても、
なかなか行動に移せなかったり、
後回しにしたりした経験ありますよね?
でも、実際に掃除し始めると、
他の部分も気になり始めて全体的に掃除した経験もありませんか?
それがやる気なんです。
やる気というものは、
実際にやらないと出ないものです。
やる気があるからやるのではなくて、
やったからやる気が出るということです。
やる気を出させてくださいとよく言われたり、
やる気スイッチが~とかいう塾もあったりしますが、
そんなものは存在しないし、
やる気は自分でしか出せないものです。
やる気を出したければ、まず先に行動です。
先に行動するからやる気が後からついてくるわけです。
やる気がなくて困っている。
塾に行かせたくてもやる気を感じない。
そういうことでお困りの方は、
先に塾に通うという事実を作ってしまって、
勉強する環境を整えておくというのは
やる気を出す方法の1つかとは思います。
やる気はやったら出てきます。
やる前からやる気は出ません。
それを忘れてはいけません。
/././././././././././././././././././././././././././././
「ロジスト進学塾」
春日部市一ノ割に3月1日開校!!
現在、先行入塾面談実施中!!
~開校キャンペーン~
・卒塾まで授業料「永久半額」
・入塾金「全額免除」
・春期講習「1科目無料」
お問い合わせは公式LINEから♪