ロジストブログ

やる気は行動した後に出てくるもの

やる気は行動した後に出てくるもの

2025年11月02日 08:16

「高校入試がゴールではない」


確かにその通りです。


でも、高校入試ごときを本気で頑張れない生徒が、


大学入試で戦えるわけがない。


高校入試は通過点ですが、


その通過点で“本気を出す力”を持っていなければ、


次のステージでは何もできません。


「やる気が出ない」は言い訳


「やらなきゃいけないのはわかってるけど、やる気が出ない」


そう言う生徒は多い。


けれど、やる気というのは


「やる前に出てくるもの」ではありません。


やる気は、やった後に出てくるものです。


机に向かう前からやる気がある人なんていません。


やり始めるから脳が動き、集中が生まれ、


「もっとやろう」という感情が生まれる。


やる気がない状態を理由に止まってしまうのは、


「やる気の責任を自分以外に置いている」状態です。


その限り、どれだけ時間があっても、前には進みません。


“もういいか”から、もう一問


勉強ができる生徒の共通点は、


「もういいか」と思ったあとに、もう一問やること。


限界の一歩手前でやめるのか、


その一歩を踏み出すのか。


その小さな差が、結果として大きな差になります。


集中力や才能よりも大事なのは、


“踏みとどまる力”。


その一問が、やる気を呼び、やる気が成果を作る。


ロジストの考え方


ロジストでは、やる気を待つ指導はしません。


行動の中にしか、やる気は存在しないと考えるからです。


行動が感情をつくり、感情が習慣をつくる。


だからこそ、最初の一歩を「考える前に動く」ことから始めます。


高校入試がゴールではない。


でも、高校入試すら全力で取り組めない人に、


その先のステージを語る資格はありません。


やる気は“待つもの”ではなく、“育てるもの”。


そしてその最初の一歩は、今やることです。


/././././././././././././././././././././././././././././/././././././././././././././././././././././././././././/./././././././././././././././././././


「ロジスト進学塾」

春日部市一ノ割に3月1日開校!!

現在、先行入塾面談実施中!!


~開校キャンペーン~


・卒塾まで授業料「永久30%オフ」

・入塾して最初の「3ヶ月無料」

・中3の特待生募集中!「入塾金無料」


お問い合わせは公式LINEから♪

トップページへ戻る