ロジストブログ

春日部市の東部地区テストとは何か

春日部市の東部地区テストとは何か

2025年10月09日 07:15

春日部市内の中学校では、


学期の節目になると


「東部地区テスト」という名前を耳にすることがあります。


これは、春日部市を中心とした


埼玉県東部地区の中学校が


合同で実施する模試であり、


草加市で行われている「校長会テスト」に相当するものです。


いわば、地域全体で実力を確認する“統一模試”です。


東部地区テストの目的


東部地区テストの目的は、


定期テストでは測りきれない「総合的な学力」を把握することにあります。


出題範囲は広く、


複数単元を組み合わせた応用問題も多く出題されます。


学校ごとの平均点ではなく、


春日部市全体・東部地区全体での学力の位置づけを


知ることができる点が最大の特徴です。


定期テストとの違い


定期テストが「授業内容の理解度」を確認するのに対し、


東部地区テストは「知識の活用力」を試すテストです。


出題形式は公立高校入試に近く、


単純な暗記では対応できません。


問題文が長く、思考力・判断力を問う設問が増えています。


つまり、普段から“考えて勉強しているかどうか”が得点に表れるテストです。


東部地区テストの活かし方


  1. 点数よりも内容分析を重視する


    テスト後に見直すべきは得点ではなく、


    「どの分野で点を落としたか」です。


    苦手単元が明確に浮かび上がるため、


    次の学習計画を立てる材料になります。


  2. 時間配分の練習に使う


    問題量が多いため、


    時間が足りなくなる生徒が多いテストです。


    「1問にかける時間」を意識する練習が有効です。


  3. 入試の予行演習として扱う


    出題傾向が入試に近いため、


    本番の模試と同じ意識で取り組むと良い結果につながります。


    テスト本番と同じ環境で挑むことで、実戦力を養えます。



ロジスト進学塾の見解


東部地区テストは、


春日部市内の中学生にとって


“地域での実力を可視化する数少ない機会”です。


このテストを通して、


自分の位置を正確に知ることができます。


しかし、本当の価値は「点数」ではなく、


そこからどのように学びを修正するかにあります。


ロジストでは、


東部地区テストを単なる模試としてではなく、


“思考力を磨く教材”として扱います。


問題を解き直し、


なぜ間違えたのかを自分で言語化できるようになること。


それこそが、受験でも人生でも通用する学力です。


東部地区テストは「順位を競う日」ではありません。


自分の成長を見つめ直す日です。


ロジストは、その意味を理解した生徒を強く育てていきます。



/././././././././././././././././././././././././././././/././././././././././././././././././././././././././././/./././././././././././././././././././


「ロジスト進学塾」

春日部市一ノ割に3月1日開校!!

現在、先行入塾面談実施中!!


~開校キャンペーン~


・卒塾まで授業料「永久30%オフ」

・入塾して最初の「3ヶ月無料」

・中3の特待生募集中!「入塾金無料」


お問い合わせは公式LINEから♪

トップページへ戻る