
春日部の中学校の授業進度
2025年10月06日 07:19
数学の授業でよく学校の授業の進度を聞くんですが、
東中の数学の先生はなかなか数学をよくご存じな気がします。
教えられている内容がなかなか素敵だなと感じます。
高校に行ってからのことも考えられていて、
数学の仕組みを知るからこそできる
計算を簡単に出来る方法を教えてもらったりしていますね。
テストにも入試問題が出たりしていますし、
なかなか良い先生だなと思います。
ただ、東中も学校なので
どうしてもトップ層に合わせて授業はできないため、
トップの子たちが暇そうにしているみたいではあります。
それは大沼中や武里中や南中も同じですかね。
1つすべての中学校に言えることは
今のところ進むのがとても遅いということです。
今のペースでは学校選択問題を採用している高校の対策は
学校では確実にできません。
学校選択問題の対策をするのであれば、
学校の内容は遅くても1月に入るまでには終わらせないと。
特に大沼中学校の数学の問題は簡単なので、
受験用にちゃんと別の準備をしていかなければいけません。
今まで進むのが遅いということは
無理やり終わらせに来ることも予想できます。
今から難しい単元に入っていくので、
その難しい単元を超速で進むことになります。
ますます大変になりそうですね。
ロジストの数学は学校の内容よりもだいぶ進んでいるので
今のところ学校が復習になってくれています。
塾では早いと11月中には全て終わる予定なので、
その後はAクラスだけ学校選択問題の過去問を進めていきます。
当然、基礎を徹底的に作り上げるからこそ
学校選択問題に進めるのであって、
基礎をやらずして応用をやることはあり得ません。
夏の合宿までに計算をゴリゴリに鍛えてきたかいがありますね。
知らず知らずのうちに
計算の速度と精度が上がっています。
春日部の中学校の授業速度が爆速になろうとも、
塾ではしっかりと指導していくので、
特に問題ありません。
そんなことは見越して進めていますからね。
/././././././././././././././././././././././././././././/././././././././././././././././././././././././././././/./././././././././././././././././././
「ロジスト進学塾」
春日部市一ノ割に3月1日開校!!
現在、先行入塾面談実施中!!
~開校キャンペーン~
・卒塾まで授業料「永久30%オフ」
・入塾して最初の「3ヶ月無料」
・中3の特待生募集中!「入塾金無料」
お問い合わせは公式LINEから♪