ロジストブログ

数学が出来るようになった日

数学が出来るようになった日

2025年09月21日 08:49

前から言っていますが、


僕は数学が最も苦手な科目でした。


苦手な科目の1つというレベルではなく、


ダントツで苦手でした。


テストも常に最下位から10番目くらいにいましたし、


点数も最悪7点ですし。


とにかく苦手でどうにもならないレベルでした。


どうやってできるようになったのか、


思い返してみたんです。


そしたらあることに気付きました。


数学が出来るようになった瞬間です。


それは、




無理やりやらなければならない状況になって、


何とか切り抜けた時です。




数学嫌いはとにかく最初から出来ないと決めつけることから始まります。


僕がそうだったように、


ちょっと問題文が難しいだけでやる気すらしませんでした。


また、ちょっとグラフがあったりとか、


ちょっと立体になったりとか、


ちょっと周りが「これ難しい」といったりとか、


そういう「ちょっと」を理由にして


出来ないことが当然であるかのように


自分を納得させていました。


これが大きな間違いです。


やろうと思えばできます。


どんな問題でも正解があるので、


練習すれば誰でもできるようになります。


現に7点だった人が教えられるようになっているわけですから。


ロジストの生徒の数学の点数は


ちゃんと授業後に言われたとおりに復習している生徒は伸びています。


定期テストはほとんどトップの成績だったりします。


別に自分の指導のおかげとは思いませんが、


元々数学が苦手だったこともあり、


どこで躓くのか、


どこが苦手になりそうなのか、


どういうところでミスが起きるのか、


何を難しいと感じるのか、


そういうものが全てわかります。


だから授業は、


ここは絶対に出来るようにならないといけないとはっきり言いますし、


ここでよくミスが起こるから見直しはここ!とも言いますし、


グラフを絶対に書けとも言いますし、


途中式をこれでもかというくらいに書きます。


さすがにAクラスでは途中式は多少省きますが、


それでも新しい単元の時は、


それを思い出させるかのように細かく書きます。


高校の数学なんて出来るようになったのは一昨年です。


一昨年の春に高1の子たちと一緒に勉強をして、


その子らと競いまくって教える事が出来るようになりました。


それでも数ⅠAだけですけど。


僕はもともと国語や社会が得意な人間です。


だから言語化に関しては得意だというのもあります。


数学の抽象的な仕組みを、


具体的に変換させることが出来るので、


そういうこともプラスに働いているのだと思います。


話を戻すと、


数学が出来るようになる瞬間は、





「諦めなかったとき」





これだけです。


最初から無理とか難しいとか言わずに、


やりきってください。


その先にしか数学が出来る道はありません。




/././././././././././././././././././././././././././././/././././././././././././././././././././././././././././/./././././././././././././././././././


「ロジスト進学塾」

春日部市一ノ割に3月1日開校!!

現在、先行入塾面談実施中!!


~開校キャンペーン~


・卒塾まで授業料「永久30%オフ」

・入塾して最初の「3ヶ月無料」

・中3の特待生募集中!「入塾金無料」


お問い合わせは公式LINEから♪

トップページへ戻る