
テスト結果の二極化
2025年07月22日 07:57
ここ最近、
テスト結果が二極化しているのをご存じですか?
百聞は一見に如かずということで、
こちらのグラフをご覧ください。
ある中学校の中3のテスト結果です。
このように数学で見ると
30点未満のところに一つの山があり、
60点以上のところにもう一つの山があります。
5教科で見ても、
200点いかない生徒が41人もいます。
214人中の41人なので、
約20%もの生徒が1教科40点も取れていないことになります。
数学に関しては30点いかない生徒が61人もいるということになります。
このままだと高校は選べないでしょうね。
行けるところは定員割れしている偏差値が最低表記の高校くらいです。
で、問題なのは、
こういう生徒ほどに部活などを優先しているということです。
というか、
ものすごく当たり前な話なのですが、
勉強よりも優先するものが多いから
点数がその状態になっているとも言えます。
さらに深堀すると、
学校の授業では37%の生徒が理解できないことになります。
30点台ということは
理解しているとは到底言えません。
78人も30点台以下がいるということは
学校の授業では無理だということです。
37%というとわかりにくいかもしれませんが、
大体2.7人に1人が理解していないということです。
さてこの状況をどう思われますか?
この状態から一気に80点なんて目指せませんし、
合計で300点超えることもまず不可能です。
はっきり言うと、
勉強はこうなる前に来てもらわないと手遅れです。
この状態になってからだと、
間違いなく今の学年よりも前の学年に穴がありますから、
まずはそこからやらないといけません。
中3だとすると、
受験まであと6カ月しかありません。
今の点数が30点だとすると、
小3くらいから穴が存在するため、
6ヶ月で7年分の勉強をしなければなりません。
夏休みに部活を優先している場合なんですかね?
まぁお任せしますが、
どうやっても逆転は起こせません。
/././././././././././././././././././././././././././././/././././././././././././././././././././././././././././/./././././././././././././././././././
「ロジスト進学塾」
春日部市一ノ割に3月1日開校!!
現在、先行入塾面談実施中!!
~開校キャンペーン~
・卒塾まで授業料「永久30%オフ」
・入塾して最初の「3ヶ月無料」
・中3の特待生募集中!「入塾金無料」
お問い合わせは公式LINEから♪