
夏以降はあっという間に過ぎる
2025年07月01日 07:25
今日から7月ですね。
サバイバルテストの結果でのクラス異動は
今日から適用になります。
さて、
高校入試まであと239日になりました。
あと239日もあると思うかもしれませんが、
夏以降は1日の進み方が今までの感覚よりもかなり早くなります。
夏休みは1ヶ月ちょっとありますが、
夏休みが終わるのは早く感じませんか?
ということは、9月まであっという間ということになるわけです。
9月になるということは、
今よりも60日過ぎてしまうことになる為、
一気に179日まで進んでしまいます。
残り179日になれば、
たったの25週間で入試です。
土日を25回しか過ごせないわけです。
思っているよりも時間はありません。
毎日3時間勉強したとしても、
たったの537時間しか勉強できません。
その時間で逆転しなければいけないわけです。
その時間で小学校4年生の内容から中学校3年生の内容までの
6年間分くらいやらなければなりません。
そうなるとテキストで言えば、
1科目で6冊はやらなければいけません。
5教科で27冊です。
英語は中学以降で考えて3冊計算です。
なぜ小4くらいからやらないといけないかというと
定期テストで合計300点くらいの人は
小4の内容から穴があるからです。
合計300点というと大体偏差値50です。
ということは
少なく見積もっても半分以上の人は
小4からやり直す必要があるということです。
ではあとたった537時間で6年分の勉強が出来ますか?
小学生の基礎をやらずに中学の勉強をしたところで
中学の内容を出来るようになるわけでもありません。
大学受験になれば、
それがもっと増えるわけです。
今高1や高2だからといって、
余裕かましてると
絶対に間に合いませんよ?
高校生は中学生よりも自習に来ていませんが、
それで間に合うとでも?
あと○○日!とよく言われると思いますが、
見た目ほどに時間はありません。
もっとリアルに計算してみてください。
その計算した時間で何をやらなければならないのか考えてみてください。
ゴールから逆算してやるべきことを消化していってください。
そういう意味で考えると
夏休み中に長時間勉強できるようにしておかないと
なかなか難しい状況になるということです。
/././././././././././././././././././././././././././././/././././././././././././././././././././././././././././/./././././././././././././././././././
「ロジスト進学塾」
春日部市一ノ割に3月1日開校!!
現在、先行入塾面談実施中!!
~開校キャンペーン~
・卒塾まで授業料「永久30%オフ」
・入塾して最初の「3ヶ月無料」
・中3の特待生募集中!「入塾金無料」
お問い合わせは公式LINEから♪