ロジストブログ

賢くなる要素

賢くなる要素

2025年03月02日 08:33

賢くなりたいと思う人は多いと思いますが、


どうやったら賢くなれると思いますか?


賢くなりたい!と思うだけではもちろん賢くはなりません。


賢いとはどういうものかを知らないと


何を目指せばいいかもわからなくなります。


だからまずは賢さというものが何なのかを考えるべきです。


もちろん自分の頭で考えないと。


この自分で考えてみるということが


賢くなる要素そのものです。


何かわからないものがあった時に、


仮説を立てて、


もしかしたらこうじゃないかと考えてみる。


その立てた仮説を次に検証してみる。


簡単に言うと、やってみることです。


その後にやることが超重要です。


検証してみた結果を見て、


さらに仮設を立てることです。


そしてその新たな仮説を再検証する。


これを繰り返すと賢くなります。


これが現代の子供たちが賢くなりにくい原因です。


なぜかと言うと、


スマホがあるからです。


仮説を立てて検証をする前に「答え」を検索してしまう。


これをやると、仮説を立てて検証しなくなってしまうので、


賢さからは遠く離れていきます。


分からない問題に直面したときに、


今までの自分の知識や経験から、


もしかしたらこうじゃないかと予想してみる。


予想してみたら実際にやってみて出来るかどうかを試してみる。


もしうまくいかなかったらもう一度見直してみて、


さらにこうじゃないかと予想してみる。


そしてまたそれを試してみる。


このトライ&エラーを何度も繰り返すことで、


賢さというものが身に付きます。


そう考えると、


賢さの根底にあるものは、


気合と根性ということになります。


実は何事も気合と根性がないとうまくいくものもうまくいきません。


昭和の時代に良いとされてたものを今一度見直してみることが


実は重要なのかもしれませんね。



/././././././././././././././././././././././././././././


「ロジスト進学塾」

春日部市一ノ割に3月1日開校!!

現在、先行入塾面談実施中!!


~開校キャンペーン~


・卒塾まで授業料「永久半額」

・入塾金「全額免除」

・春期講習「1科目無料」


お問い合わせは公式LINEから♪