
授業と自学の比率
2025年01月27日 21:47
勉強には2種類あります。
授業か自学自習かです。
成績を上げるためにはこの2つの勉強の比率が大事です。
結論から言うと、
「3:7」
この比率が最適と言われています。
実際に数字で見てみましょう。
授業を1時間受けたとしたら、
1:〇=3:7となるので、
自学をする時間は3分の7ということになります。
これを時間に戻すと、
2と3分の1なので、2時間20分です。
1時間授業を受けたら、
2時間20分自学をしなければ勉強が足りないことになります。
授業とはインプットのことで、
自学とはアウトプットのことです。
要するに頭の中にある知識をどれだけ外に出せるかが重要ということです。
学校でどれだけ授業を受けていることでしょう?
主要5教科で見ても毎日1時間授業があるとしたら、
1科目あたり2時間20分自学をしなければいけない。
自学を2時間にしたとしても、
5教科全部授業があった日は10時間やらないといけなくなります。
そう考えたときにいったいどれだけ勉強できているでしょうか?
こういうものを読んだときに、
「10時間?!無理無理!!」
と思うのか、
「平日は4時間やって、休みの日に6時間やろう」
と考えるのか、
それで成績は変わっていきます。
確かに平日に1日10時間勉強することは無理があります。
だからやらないのではなく、
やれない中でどれだけ確保するかです。
どれだけ自分で勉強したかで皆さんの学力は決まるわけです。
それを忘れてはいけません。
/././././././././././././././././././././././././././././
「ロジスト進学塾」
春日部市一ノ割に3月1日開校!!
現在、先行入塾面談実施中!!
~開校キャンペーン~
・卒塾まで授業料「永久半額」
・入塾金「全額免除」
・春期講習「1科目無料」
お問い合わせは公式LINEから♪